旬の筋子でイクラを作ってみた

若狭の魚を食べてみた | イクラ醤油をつっくてみた | お魚好きの清佐(SEIZA)

旬の筋子で

いくら醤油漬けを作ってみた

味は?★★★★★ 星5つ

むちゃくちゃ旨いね

筋子
こんにちは、魚をこよなく愛すし、食べる、見る、さわるで魚一筋のカメラ好きのSEIZAです。
今回挑戦するのは「イクラ醤油漬け」です。
どんな出来前か心配ですが作ってみます!

若狭小浜で鮮度の良い。活締めの秋鮭が手に入ったので挑戦してみました。

目次

筋子がたっぷり

小浜では10月下旬から11月下旬まで鮭が獲れます。

あわせて読みたい
鮭 秋鮭 アキサケ(アキジャケ) Chum salmon 若狭のお魚図鑑 | 秋鮭 | お魚好きの清佐(SEIZA) 若狭湾からも遡上する鮭 ★★★☆☆ 星3つ 筋子や白子は星3つ以上、ケイジは、星5つ こんにちは、魚をこよなく愛すし、食...

今年は不漁で全然獲れませんけど。※2018年秋

でも、いい鮭が手に入ったので作ります。

まず、きれいに洗って、筋子を取り出します。

いざ!

この包丁の入れ方であっているのか?

筋子に傷が入っていないかドキドキ。

おぉ!

ぎっしり入ってますね!

これは美味しそうだよ♪

たっぷりとれました。

ここから、筋子の膜を破いていくらだけ取り出します。

40℃から45℃くらいのぬるま湯(※塩を少し入れてます)につけながら作業すると簡単にとれますよ。

綺麗なイクラがとれました。

後は簡単、味付けです。

醤油と酒で割合は、お好みで。
今回は醤油5:酒5で作りました。

漬け込むときに昆布を入れてもいいかも。

あと、甘いのが好きならミリン入れてみても。
個人的にはちょっとくどくなるので入れない。

冷蔵庫で3時間以上漬け込みましょう。

たったこれだけで、自家製の美味しいいくら醤油漬けが作れます。

鮮度の良い筋子が手に入ったらぜひ、チャレンジしてください。

保存方法

食べきれない場合は、漬けダレごと小分けにして、冷凍保存してください。
冷蔵庫だと1週間くらいが賞味期限の目安です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若狭小浜在住、魚とビールを愛する「おさかな探訪家」。
毎朝、地元・小浜漁港で水揚げされた魚と向き合い、その日の鮮魚や旬の魚をブログでリアルタイム発信中。
元・流通業で培った経験を活かし、「魚の見分け方」「おいしい食べ方」「季節ごとの魚の特徴」など、初心者でもわかりやすく、写真と共に紹介しています。旅することも大好きで、魚を求めてあちこち出かけることも。
このブログでは、小浜を中心とした**魚の情報、旅先のグルメレポ、地元の漁師さんのリアルな声もお届けします。
一人でも多くの人に、「魚っておもしろい」「食べてみたい」と感じてもらえたらうれしいです

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 関西テレビ「新説!所ジャパン」という番組の小浦と申します。
    この度当番組で鮭を取り上げた番組を12月2日に放送予定です。
    そこで貴HPの鮭から筋子を取り出している画像を当番組で使用したいのですが可能でしょうか?
    お忙しいところ恐縮ですが返答お待ちしております。

    080-4613-8532
    s-koura@rolling-mov.co.jp

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次