2024年11月29日 小浜漁港 お魚情報

おはようございます。

今日の小浜は曇り空。

漁は、定置網がありました。

 

天ブリが来ました!

周りの情報からそろそろ来るかなと思っていましたよ。

10kgオーバーの良型です!

 

時期的には、ちょっと早くて少し瘦せているやつもありましたが、大きいところは肥えて美味しそうです!

刺身にブリ照りにぶりしゃぶといろいろ楽しめそうです。

食べたいなぁ~。

このサイズならしばらく寝かさなと食べられないな。

 

 

 

ガザミ。

 

 

バイガイ。

 

 

アオリイカ。

 

 

大アジ。

 

 

スズキ。

 

 

活タカバ。

 

 

タチウオ。

 

 

ヒラマサ。

 

 

ウチワハギ。

 

 

サワラ。

 

 

サゴシ。

 

 

ツバス。

ダンベ半分。

 

マダイ。

 

 

ハモ。

 

 

ウマヅラハギ。

鍋に最高ですね!!

 

 

 

 

今日は天ブリが70-80本と久しぶりに定置網でワクワクしました。

これからも続くといいなぁ。

 

今年は、氷見も寒ブリ宣言出してましたしちょっと期待できるかな。

 

明日はどうかな。

 

それでは。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若狭小浜在住、魚とビールを愛する「おさかな探訪家」。
毎朝、地元・小浜漁港で水揚げされた魚と向き合い、その日の鮮魚や旬の魚をブログでリアルタイム発信中。
元・流通業で培った経験を活かし、「魚の見分け方」「おいしい食べ方」「季節ごとの魚の特徴」など、初心者でもわかりやすく、写真と共に紹介しています。旅することも大好きで、魚を求めてあちこち出かけることも。
このブログでは、小浜を中心とした**魚の情報、旅先のグルメレポ、地元の漁師さんのリアルな声もお届けします。
一人でも多くの人に、「魚っておもしろい」「食べてみたい」と感じてもらえたらうれしいです

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 先月小浜若狭市場というとこに行きました。
    私は岡山県岡山市に住んでます。
    瀬戸内海の魚はほとんど食べてきました。
    魚屋のマスターがしっかりした人だったので
    勉強になりました。
    日本海の魚も美味しいと思いますが、しっかりした魚屋さんを知りません。
    ブリの肥りが良い物とか欲しいです。
    信頼出来る魚屋さんや情報を教えて下さい。
    いつも楽しみに見てます。

    • いつも拝読いただきありがとうございます!
      瀬戸内の魚を食べてみたいです。
      この辺りでは見たことのない魚がたくさんあるんでしょうね。
      セトダイ(タモリ)やテンジクダイは気になる魚です。
      基本的に地元の皆さんは、しっかりした目利きの方ばかりなのでおさかなセンターのどの店舗でも問題ないと思います。
      おさかなセンターのHPもありますので、参考にしてみてください。
      https://osakanacenter.com/
      天ブリはこれからが旬なので、本当に美味しいブリに出会ってほしいです。

      • 瀬戸内海でも岡山の牛窓は特に流れが速く美味しいとされてます。
        しかし今は水温の関係か魚も取れなくなって来てます。
        この辺りではアコウが今増えてます。
        個体によりますが肥りが良いのが美味しいです。
        メバルは梅雨の次期が最高に美味しいです。脂があります。
        私個人の意見ですが、鯛と名のつくものは、石鯛、イシガキ鯛の辺りが美味しいと思ってます。
        それからアイナメがまったく捕れなくなりました。
        幻の魚です。昔はアコウが幻の魚と言われてましたが、今はアイナメです。

        • おっしゃる通り、アイナメはめっきり見なくなりました。
          脂ののったイシダイ(小浜ではタカバと言います)は、本当に美味しいですよね!
          煮つけが個人的には好きです。
          来年、梅雨時期に岡山へ行って旨いメバル食べに行きたいですっ!

          • 是非来て下さい。その時は連絡下さい。

          • 本当ですか!?
            嬉しいです。
            その時は、ぜひ宜しくお願い致します。

  • 福知山に住んでいます。
    たまに魚買いにいきます。
    お魚情報みています。
    およその価格がわかれば嬉しいのですが

    • いつも拝読いただきありがとうございます!
      おおよその値段についてですが、魚の値段が同じ魚種でもピンキリですので(魚の脂の乗り具合や大きさなど)なるべく掲載しないようにしています。
      が、今後、検討していきたいと思います!
      宜しくお願い致します。

コメントする

目次