2024年10月2日 小浜漁港 お魚情報

おはようございます。

すみません。今日休みと勘違いしておりました。

今日は開市です!

底曳きが解禁して、今シーズン初の入荷!

 

本日は底引きは出漁していないので明日は、定置網と延縄ですね。

 

若狭ぐじ。

 

 

レンコダイ。

 

 

ナメラ。

 

 

イトヨリダイ。

 

 

カサゴ。

 

 

ここから底引き。

アナゴ。

小浜では、アナゴの醤油干しが有名!

一度食べてほしいです!

 

 

ヨロイイタチウオ。

 

 

ミズガレイ。

 

アラ。

 

 

アンコウ。

 

 

メギス。

 

 

チダイ。

 

 

ウマヅラハギ。

 

 

カイワリ。

 

 

ホウボウ。

 

 

マダイ。

 

 

マトウダイ。

 

 

ナメラ。

 

 

エビスダイ。

 

 

アジ。

 

 

カナガシラ。

 

イトヨリダイ。

 

 

レンコダイ。

 

 

コショウダイ。

 

 

マフグ。

 

 

カマス。

 

 

ヒメジ。

小浜ではアカヒモといってこれも、醤油干し(丸干し)がうまいです。

 

ヤナギムシガレイ。(若狭ガレイ)

 

 

 

スルメイカ。

 

 

カガミダイ。

 

 

ノドグロ。

今日はノドグロが多めでした。

 

 

ヒラメ。

 

 

ハリイカ。

先に針があるのでハリイカ。

 

 

ここから定置網。

アオリイカ。

 

 

 

メダイ。

久しぶり!

これも美味しい魚ですよね。

 

サザエ。

 

 

カジキ。

 

 

コグリ。

 

 

ヒラマサ。

 

 

サバ。

 

 

サワラ。

 

ヒラソウダ。

 

 

 

ウチワハギ。

 

 

カンパチ。

 

 

ヤガラ。

 

 

ヨコスジフエダイ。

 

シイラ。

だいぶ減ってきましたが、それでもダンベ10本近くありそうです。

 

 

ヤナギ。

ダンベ1-2本かな。

 

 

ハモ。

 

 

 

今日は、量的には多くないですが、魚種はそこそこありました。

やっぱり底曳きは楽しいですね。

 

しばらく海の状態がよくなさそうなのでお預けですね。

 

次はいつかなぁ。

 

それでは。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

若狭小浜在住、魚とビールを愛する「おさかな探訪家」。
毎朝、地元・小浜漁港で水揚げされた魚と向き合い、その日の鮮魚や旬の魚をブログでリアルタイム発信中。
元・流通業で培った経験を活かし、「魚の見分け方」「おいしい食べ方」「季節ごとの魚の特徴」など、初心者でもわかりやすく、写真と共に紹介しています。旅することも大好きで、魚を求めてあちこち出かけることも。
このブログでは、小浜を中心とした**魚の情報、旅先のグルメレポ、地元の漁師さんのリアルな声もお届けします。
一人でも多くの人に、「魚っておもしろい」「食べてみたい」と感じてもらえたらうれしいです

コメント

コメント一覧 (2件)

    • 真タコは、夏が旬になってまして、今は、あまりとれない時期になります。
      たまに、入荷する感じです。
      ミズダコは、もう少し寒くなって、カレイを狙いに行くと獲れます。(数は少ないです)
      最近は、ちょっと小型化してきていますね。
      基本的に小浜はの漁は、色物(ノドグロ・レンコダイ・カマス・カレイ)を中心に漁に行きます。
      越前のように甘えびメインで獲りに行く事がないので、ときどき、甘えびが獲れたりするくらいです。
      宜しくお願い致します。

コメントする

目次